まさかの青汁とお酒のブレンドで美味しい健康実感!?
青汁とお酒のブレンド?
青汁とお酒が合うって知ってますか?
実は、青汁の種類によってはお酒とブレンドしても、美味しい「青汁ハイ」や[青汁ホッパー]が作れるんですよ。
お酒は飲みたい・・・
でも、健康でいたい・・・・・
といった欲張りなアナタにはおすすめの飲み方ですよ。
アルコールだけじゃなく、料理レシピもあるので毎日を健康的に過ごしたいならチェックしてみてくださいね。
でも、ブレンドする青汁は何でもイイってわけではないのでこちらも参考にしてください↓↓
お酒に合う青汁は?
上記のように、お酒に合うようなブレンドをしている生青汁を選びましょうね。
ちなみに、生青汁の「生」ってなにか知っていますか?
それは生きた酵素と乳酸菌が入っているかということなんです。
生きた乳酸菌が入っていると何がイイの?というと、熱に弱い乳酸菌は商品が作られる過程の段階でほとんどの乳酸菌が死んでしまいます。
生青汁は、低温でゆ~っくり乾燥させながら作ることで、乳酸菌や酵素を生きたまま、私たちの腸まで届けることができるのです。
私たちの腸まで届いた乳酸菌は、腸の機能を活性化させてくれるということなんですね。
酵素も同じで、野菜や果物といった食べ物から摂取することは可能ですが、加熱すると壊れてしまうので、なかなか体内に取り入れる事は難しいです。
生青汁であれば、先ほどと同じ製法なので、生きた酵素が腸まで届き、私たちのタンパク質や脂質を分解してくれます。
成分が生きているから効果が感じられるのでしょう。
それにしても、まさかのお酒と青汁のブレンド。
ストロングゼロに青汁・・・・・
レッドアイに青汁・・・・・・・
スパークリング澪に青汁・・・・
オリオンビールに青汁・・・・・
梅酒に青汁・・・・・・・・・・
中には、パンチのある組み合わせもあるけど、どれも飲んでみるとクセになる組み合わせですね。
健康のために毎日我慢する?
健康のためとはいえ、美味しくないものを毎日我慢し食べるのは正直辛いですよね。何より、美味しくないものは継続することが難しい。
40歳を過ぎると、健康に気を使うようになり、健康が気になるからこそ、しっかりと生活習慣の一部として、続けられる物がありがたいですよね。
我慢ではなく、楽しみながら栄養を摂って見てどうでしょうか?
だって、
いつも疲れた大人より、
いつも元気な大人でいたいじゃないですか!?
どうせグビっとやるなら、ついでに栄養も!
コメント